TEL 03-5454-0032
TOPへ

AGA、ピアス

AGA

AGAAGAは、『Androgenetic Alopecia(アンドロジェネティック・アロペシア)』の頭文字です。日本語では『男性型脱毛症』と呼ばれており、遺伝や男性ホルモンが関与して発症・進行するとされています。
主な症状は、額の生え際・頭頂部のどちらか、あるいは両方の頭髪が細く短くなり、薄毛が徐々に進行するというもので、思春期以降に発症します。
皮膚科では、皮膚に加えて爪や髪の毛、体毛に関する疾患も専門的に診療していますので、AGAに関しても患者様の毛髪や頭皮などを含めた質の高い治療が可能です。
当院では、症状に気付いた時期や経過、既往症や服用している薬、ライフスタイルなどを患者様から丁寧に伺った上で可能な治療についてわかりやすくご説明し、治療方針を患者様と相談しながら決めています。治療を検討したいとお考えの場合も気軽にご相談ください。
なお、AGA治療で処方される内服薬は自費診療となっています。

AGAの治療

プロペシア(フィナステリド)

世界初のAGA治療薬として製品化され、日本でも2005年12月に発売され、現在はジェネリック医薬品としてフィナステリドも使用が可能になっています。
1日1回1錠の内服を6ヶ月間継続して経過を観察します。6ヶ月以上の内服を続けることで約90%以上に抜け毛の減少をはじめとした効果が実感できるとされています。なお、こうした効果は早ければ服用開始から3ヶ月程度で実感できます。

副作用

主な副作用として、肝機能障害(頻度不明)、性欲減退(1.1%)、勃起機能不全(0.7%)などが報告されています。

費用
項目 費用
準備中 準備中

ザガーロ(デュタステリド)

プロペシアよりも新しく登場したAGA治療薬です。プロペシアとザガーロはどちらも5α還元酵素を阻害しますが、プロペシアがtype2を阻害し、ザガーロはtype1とtype2を阻害し、それぞれが男性型脱毛症の進行を抑制します。
ザガーロはカプセルですので噛まずに服用し、1日1回1カプセルを内服します。6ヶ月間の内服が推奨されており、早ければ3ヶ月程度で効果が実感できますが、6ヶ月以上内服を続けても効果が現れない場合は治療を中止します。

副作用

主な副作用には、性機能障害や乳房腫大があり、まれなものとして肝機能障害があります。性機能障害では、勃起不全、性欲減退、射精障害(射精不能、精液量減少、早漏、射精遅延など)が報告されています。

費用
項目 費用
準備中 準備中

ピアス

ピアスピアッシングは皮膚を傷付けるため医療行為です。ピアスホールを開けるためのピアッシング機器は市販されており、それを使ってご自分でピアッシングするのは法律的に問題ありません。ただし、医師ではない他の方にピアッシングしてもらうのは違法行為となります。
また、ご自分でピアッシングを行った場合、厳密な衛生管理が困難なことから炎症や感染を起こしてしまう可能性があり、思っていたのとは異なる位置や角度になってしまうケースも珍しくありません。また、未完成のピアスホールの中にピアスが埋もれてしまい、摘出が必要になることもあります。
皮膚科ではトラブルを最小限に抑え、理想的な位置や角度のピアスホールを作ることができます。当院でのピアッシングは、軟骨がない耳たぶ部分のみ可能であり、中学卒業以上の方が対象です。当院でのピアッシング後、ファーストピアスが外せるようになるまで6週間かかります。
なお、軟骨のある部分や耳以外のボディピアスは行っていませんので、あらかじめご了承ください。
当院では、金属アレルギーの疑いがある場合にはカウンセリング時に保険適用されるパッチテストを行うことで安全性を高めています。アレルギーの有無を調べておくと、他のアクセサリーを選ぶ際にも役立ちます。
なお、ピアスが埋まってしまった場合の摘出処理・シリコンピアスを入れる処置を行い、ピアスホールを残す処置を行っております。ご相談ください。

ご注意

当院では中学校卒業以上の方を対象にピアッシングを行っていますが、未成年の方のピアッシングには保護者の同席が必須です。
また、成人後の場合も、体質や耳たぶの状態などの問題でピアッシングができない場合もあります。あらかじめご了承ください。

費用

項目 費用
片耳 4,400円(税込)
両耳 6,600円(税込)